-
【初回限定】イベント参加チケット&サイン本 お箸で食べるスパイスごはん
¥4,000
SOLD OUT
※こちらは『お箸で食べるスパイスごはん』ランチイベント参加チケット付サイン本の販売ページです。
-
お箸で食べるスパイスごはん
¥2,400
※こちらの商品はAmazon.co.jpにて印刷、配送を行います。
-
毎日のかんたんヘルシー低脂質ごはん
¥1,980
※こちらの商品はAmazon.co.jpにて印刷、配送を行います。 全レシピに脂質量を記載。低脂質レシピをたっぷり80品! 忙しい毎日の中でも健康的な食生活を送りたい。 ヘルシーかつおいしい料理で、心身共に豊かでありたい。 そんな思いを叶える選択肢のひとつ、「低脂質」。 低脂質にこだわった渾身のレシピ本ができました。 家族の病気がきっかけで低脂質料理を始めた著者が 今まで開発したレシピを総ざらい! \ こんな人におすすめです / ・脂質制限が必要になった ・日々の食生活を改善したい ・理想の自分になるために食事を変えたい コラムでは低糖質/糖質制限との違いや おすすめ情報、Q&Aもご紹介。 ごはんの他にスイーツレシピも載せました。 家にある材料で簡単にできるお手軽レシピが盛り沢山。 ヘルシーな食生活はひとときでは終わらない。 気軽においしく、満足できる食事のために。 毎日の生活に寄り添う低脂質レシピの決定版。
-
こそだてカメラ手帖
¥1,980
※こちらの商品はAmazon.co.jpにて印刷、配送を行います。 パパとママだから撮れるうちの子の最高にかわいい瞬間 我が子の「かわいい」瞬間を、スマホで手軽に残したい! 飛ぶように過ぎ去る、育児中の忙しい時期でも 笑ったり、立ったり、歩いたり…… 今しかない「表情」「しぐさ」をとらえるコツ! 「こそだてカメラ手帖」は、新米ママ・パパに向けて 子どものかわいい写真をスマホでいい感じに撮る方法を集めた一冊。 ・赤ちゃん〜幼児期の、今しか撮れない写真をたくさん残したい ・ニューボーンフォトやハーフバースデーなど、記念日に合わせた写真を撮りたい ・日々のようすをもっと生き生きと、素敵に撮るにはどうしたらいいの? そんな子育て世代のお悩みに応えます! 忙しい育児期は、 識していないとあっという間に過ぎてしまうかも。 凝ったカメラじゃなくても、手元のスマホで サクッと手軽に思い出を残しましょう! 二度とない時間だからこそ、 日常の何気ない一コマや、記念すべき日も逃したくないですよね。 もっと子育てを楽しむために。 そして、これから生まれてくる我が子のために。 身近に持っておきたい「カメラの手帖」ができました。
-
おしごとカメラ手帖
¥1,980
※こちらの商品はAmazon.co.jpにて印刷、配送を行います。 『結局、カメラについての本ってどれを読めばいいの?』 カメラ初心者の方、カメラに興味がある方、 お仕事でカメラを扱わなきゃならない状況になってしまった方、 すべてのカメラビギナーに読んでほしい本。 「おしごとカメラ手帖」は、 とにかく最短で“それっぽい”写真を撮れるようになるために、 最低限のカメラ知識から、 イメージ通りの写真を撮るちょっとしたコツまで網羅! いきなり仕事で物撮りをしなきゃいけなくなった 社員旅行、サークルなどでカメラ担当になった ECサイトで売る商品をカッコよく撮りたい! 子どもや家族の写真をかわいく撮りたい! とにかくカメラを扱えるようになりたい! カメラの教則本は数あれど、 撮りたい写真のイメージや、扱うカメラによって、 自分に合う本かどうかは変わってくるもの。 写真学科で写真のイロハを学び、 約15年ものあいだカメラと付き合ってきた著者が、 これからカメラを扱うカメラビギナーのために、 得た知識や技術のなかから、使えるコツだけをまとめました! 発売日 : 2022/11/30 ペーパーバック : 54ページ ISBN-13 : 979-8365307537 寸法 : 12.7 x 0.33 x 18.8 cm ------------------------------------------- ー目次ー はじめに CHAPTER 1- これさえ押さえればすぐ撮れる!カメラの基本 カメラを見てみよう Step1 ピントを合わせよう 各メーカーのマニュアル Step2 基本の機能3つを知ろう ISO 設定をしてみよう ISOの決め方 一晴れの日 ISO の決め方一曇りの日 ISOは値に注意! F値(絞り) シャッタースピード Step3 モードを使い分けよう AUTO モード Pモード A(Av) モード S(Tv) モード Mモード 逆光で撮影する場合の設定方法 構図を覚えて魅力的な写真を撮ろう CHAPTER 2- こんな時はどうする?撮影事例集 Mモードについて 商品の魅力を写真で伝える 色と光の関係について 背景のボカし方 レンズの使い分け 明るい屋外での撮影について CHAPTER 3- 著者インタビュー おわりに